店舗経営のDX(デジタルトランスフォーメーション)を科学するウェブマガジン

スタッフアンケートを取る意義は?活用法と定期実施で実現できること アイキャッチ画像

スタッフアンケートを取る意義は?活用法と定期実施で実現できること

ES
  • hatena

自社のスタッフを対象にアンケートを取り、その結果を組織運営や改善に活かす企業が増えています。

今回は、アンケート実施にどのような意義があり、スタッフの回答をどのように活かせるのかを解説します。また、定期的にアンケートを実施することで実現できることにもご注目ください。

スタッフアンケートを取る意義は?

スタッフアンケートを取る意義は?
自社のスタッフにアンケートを取ることには大きく2つの意義が挙げられます。

1つ目は、スタッフのニーズをより正確に認識できることです。

自社で働くスタッフの誰もが、自分に合った企業や店舗で働きたいと思っています。日々、企業の立場でどれくらい正確にスタッフニーズを理解できているでしょうか。

自社スタッフの意向を無視し、一般論を材料に「企業が」検討した取り組みはうまくいきにくいものです。従業員を思って打ち出した社内施策が、返って不満を買ってしまった事例も少なくありません。そういう事象が重なれば、従業員にとって働きにくい職場となってしまうでしょう。

商品やサービスの開発や販売にあたり、お客様のニーズに合わせる視点は従業員にも向ける必要があります。とはいえ、一人ひとりと時間をかけて向き合うことはスタッフ数の多い組織ほど現実的ではありません。アンケートであれば、低い負荷ですべてのスタッフの声に耳を傾けられるのです。

2つ目は、企業や店舗内にある課題や問題点を見つけやすくなることです。

事業規模を問わず、どのような組織にも常に改善すべき点が存在します。何を変えれば解決できるのか、どう変えればさらによくなるのか、もっとも近い答えを導き出せるのは現場のスタッフではないでしょうか。

改善策や施策を検討・決定する、もしくはその権利があるのは企業側でも、実際に現場で実行するのはスタッフというところがほとんどでしょう。現場をよく知らない担当者が分析をするにも、真の判断材料を持っているのはスタッフです。

現状の現場に即した検討・決定をするためにはスタッフの意向や意見を吸い上げる必要があります。スタッフの意見に耳を傾けないでいると高い確率で不平や不満が上がるでしょう。そこでスタッフアンケートが役立つのです。

スタッフアンケートを実施するべき企業の特徴

スタッフアンケートを実施するべき企業の特徴
スタッフアンケートを実施することで企業にとって利点を得られることはわかりましたが、ではいったい、どのような状態にあるときに行うべきなのでしょう。ここでは、スタッフアンケートを実施するべき企業の特徴をいくつかご紹介させていただきます。

1.人材が定着しない=離職率が高い

職場を離れる人が多い場合、従業員に不満が溜まっている場合があります。スタッフアンケートによって従業員の思いを正確に認識する必要があるでしょう。

2.スタッフの企業方針に反する行動が多い

この場合、スタッフと企業間で考え方が食い違っていると考えられています。スタッフアンケートで意見を正確に聞き出すことで解決の緒になるかもしれません。

3.制度改革や新規施策の実施を予定している

新たな施策を実施する前に、スタッフアンケートを行うことで、実施後に不満がでてしまうのを防ぐことができます。

 

他にも、スタッフの士気が下がっているときや、職場・店舗のソフト的な雰囲気が良くない場合にもスタッフアンケートは有効であると考えられています。

したがって、以上のような点にお悩みの企業様はとくに、スタッフアンケートの実施をすることで現状を打開することができるかもしれません。

スタッフアンケートを通じて取れる対策とは?

スタッフアンケートを通じて取れる対策とは?

スタッフアンケートの回答や集計結果は、組織で取り組んでいく対策に役立ちます。
具体的にどのような対策を取れるようになるかを見ていきましょう。

生産性の維持・向上

どれだけ良質の業務フローを構築していても、現場を取り巻く環境・条件は刻一刻と変化しています。個々のスタッフの状況、環境、心理にも変化があるはずです。

アンケートによって、業務や職場環境の改善点が見つかれば、必要性や緊急性に応じて改善できます。結果として組織の生産性を保つ、もしくは向上させることにつながるでしょう。

施策の効果測定/検討材料が得られる

現行の施策について、従業員がどのように感じているかをダイレクトに知ることができます。要不要の基本ポイントはもとより、未熟な点や問題点を把握できるのです。的確な改善ができれば、現行施策もさらに意義あるものにブラッシュアップできます。

新しい施策を打ち出す際にもさまざまな検討材料が集まってくるでしょう。スタッフの意見や意向は有益で喜ばれる施策づくりを可能にするとともに、当事者意識まで生み出します。

従業員の問題や意向をより正確に把握できる

スタッフアンケートを取ることで企業とスタッフのコミュニケーション(意思疎通)手段となります。とくにアルバイトやパートの場合、企業側との接点が少ないところが多いのではないでしょうか。

企業の意向や指示ばかりで一方通行のコミュニケーションだと、潜在的な問題や内に秘めた気持ちが蓄積していきます。アンケートは、スタッフ側から開示できる機会、つまり企業が認識・理解できるチャンスなのです。

定期的なスタッフアンケートの運用で実現できることとは?

定期的なスタッフアンケートの運用で実現できることとは?
スタッフアンケートを取るのであれば、定期的に実施されることをおすすめします。
ここで、定期アンケートの実施によってどのようなことが実現できるかをご紹介しましょう。

変化を察知して対応できる

アンケートを定期的に実施することで回答や数字の推移を見ることができます。複数のアンケート結果の差が現場の変化を知らせてくれるのです。

スタッフや施策がまったく同じでも、何らかの要因の変化によって回答に変化が生じることはよくあります。「満足」という回答が多かった項目が、次のアンケートで「どちらともいえない」という低評価に変わることもあるでしょう。

組織の風土や文化の良質化

スタッフのニーズや現場の状況を捉えながら改善を繰り返していくと組織の雰囲気は良くなります。的確な改善やブラッシュアップが可能になるからです。

生産性や業績の上でも、組織の人間関係の上でも良い職場環境となるでしょう。組織の雰囲気やレベルは、お客様にも伝わるものです。結果的に業績にも影響していくと考えます。

個々/組織のパフォーマンスの向上

職場の人間関係が良好で、的確な改善が成される会社や店舗はスタッフにとって働きやすい環境となるはずです。良い環境が整っていれば個々のスキルは磨かれやすく、パフォーマンスも向上します。皆が向上していけば、自ずと組織のパフォーマンスや業績に反映されていくでしょう。

企業姿勢の明示

アンケートを定期的に実施することは、企業の視点や改善姿勢を示すことにもなります。毎回アンケートに答えながら、スタッフは企業の「人を大切にする姿勢」や「成長意欲」を感じ取ります。

1度や2度の実施なら、単なる面倒なアンケートという認識で終わるかもしれません。もちろん、回答に対する企業の対応やアクションが重要ですが、意欲や姿勢を伝わることも意義のあることではないでしょうか。

スタッフアンケートのまとめ

本記事では、スタッフアンケートの有用性や実施するべき企業の状態などについてご紹介してきました。いかがでしたでしょうか?

スタッフアンケートは、企業や店舗を運営していく中で発生するあらゆる課題に対して、確度の高い施策・対策を打ち出すためにも有効な手段です。

変化スピードがとても速いと言われる現代、ビジネス環境や条件、スタッフの状況も急速に変化します。あらゆる変化をいち早く認識し、的確に対応・順応するために頼りになるのがスタッフアンケートなのです。スタッフアンケートは定期的に実施することで大きな効率を得ることができます。ぜひ、この記事を参考にして、職場環境の改善・ブラッシュアップを実現させてくださいね。