店舗経営のDX(デジタルトランスフォーメーション)を科学するウェブマガジン

オンラインとオフラインをつなぐ!O2Oマーケティングについて詳細解説! アイキャッチ画像

オンラインとオフラインをつなぐ!O2Oマーケティングについて詳細解説!

マーケティング
  • hatena

マーケティングには様々な手法がありますが、中でも現代の市場環境でよく利用されるのが「o2oマーケティング」です。o2oマーケティングを利用することで、サイトからの集客を効率化よく行うことが可能になります。本記事では、このo2oマーケティングについて、詳細を解説していきます。

o2oマーケティングとは

o2oマーケティングとは

o2oマーケティングとは、「Online to Offline」の略称で、Webサイトなどのオンライン環境から、実店舗などのオフラインの場所へ消費者を誘導するマーケティング手法です。オフライン環境からオンライン環境へ誘導する場合も、o2oマーケティングと呼ばれます。

ネット環境の発達により、多くの企業はインターネット上で情報発信をしたり、集客を行うようになりました。特に、スマートフォンの普及がネット上の情報発信に拍車をかけています。お得なクーポン情報は、TwitterなどのSNSで拡散されることも多く、1回の情報リリースでも情報が消費者に届きやすい環境です。

o2oマーケティングの具体例として、アプリやメールで配信される「割引クーポン」などがあります。割引クーポンをもらった人が、そのクーポンを使うために店に向かえば、売上アップにつながりますね。最近ではキャッシュレスアプリの登場によって、クーポン配信の頻度や認知度が一層高まってきています。

ネットを全く利用しない店の方が、現代では少数派と言えます。効率的に集客を行うには、ネット上で情報を発信することが不可欠と言っても良いでしょう。このような背景もあり、o2oマーケティングが注目を集めるようになりました。

o2oマーケティングとオムニチャネル

o2oマーケティングとオムニチャネル

o2oマーケティングと似た用語として「オムニチャネル」と呼ばれるものがあります。オムニチャネルとは、店舗やWEBサイト、カタログなど、販売・流通経路のチャネルをシームレスに統合するものです。店と顧客の接点を増やすことが、主な戦略となります。

o2oマーケティング、オムニチャネルはともに顧客の購買行動を促進させるための手法になりますが、両者は「オフラインとオンラインの区別を明確にしているか否か」で決定的な違いがあります。o2oマーケティングの場合、オンライン上でユーザーと接点をつくって、オフライン(実店舗)へ誘導することが目的になります。あくまでも、実店舗の売上を高くすることが最終ゴールです。

これに対して、オムニチャネルの場合は顧客の囲い込みが主な目的になります。オンライン、オフラインを問わずにあらゆるチャネルを使って顧客を獲得していきます。実店舗の売上を高くすることにこだわらず、チャネル全体としての集客を上げていくことにウェイトが置かれるのが、オムニチャネルの特徴になります。

実店舗での売上向上を目的とするならば、オムニチャネルよりもo2oマーケティングを採用した方が目的を達成しやすいです。

o2oマーケティングの具体例

o2oマーケティングの具体例
o2oマーケティングの具体例として、下記の2つが挙げられます。

SNSを利用した情報発信

近年では、TwitterやLINEなどの広がりもあり、SNSを利用したo2oマーケティングが採用されるようになりました。たとえば、100円ショップを運営するダイソーは、2014年4月からLINE@の運用を始めて、商品画像や情報を配信しています。この結果、ダイソーの店舗に出向かなくても商品情報を知ることが可能になりました。ダイソーはあえてクーポンの配布は行わず、商品情報の配信に注力しました。これは「100円ショップ」という特性を考慮して、クーポンで安くするというよりも、ダイソーの商品を知ってもらうことに重きを置いたためです。この結果、LINE@で商品情報を発信した際は、店頭に来てくれる顧客数が増え、集客効率アップに繋げられています。

アプリを利用したクーポン配布

企業が公式アプリを通じて、クーポン券を配布するのも、o2oマーケティングの代表的な手法です。有名どころでは、ファミリーレストランの「ガスト」やファストファッション大手の「ユニクロ」のクーポン配信が知られていますね。ガストの場合、クーポン配布のみならず、GPSを利用した店舗検索機能もアプリで提供しています。アプリ会員限定のポイントプログラムも提供しており、顧客の囲い込みを進めています。

ユニクロの場合も、クーポンを発行して集客する点はガストと同様ですが、これに加えてユニクロは「デジタルチラシ」の配信も行っています。チラシを見ることで、店舗ごとの商品情報を確認することができ、顧客の来店を一層促すことが可能です。

▶アプリを活用したマーケティング手法のメリット・デメリットとは?についてはこちら

o2oマーケティングを成功させるポイント

o2oマーケティングを成功させるポイント

o2oマーケティングを成功させるためには、下記のポイントをおさえることが肝要です。

会員数を増やす施策を行う

o2oマーケティングを成功させるには、まずはアプリやポイントサービスの会員数を増やすことが肝要です。会員数が十分でないと、アプリでクーポンを配信したりしても十分な集客促進につなげることが難しいです。アプリのダウンロード数を増やすために広告配信を行ったり、店でアプリの紹介を行うなど、顧客に情報を周知させることがまず第一です。アプリやポイントサービスの評判が良ければ、あとは顧客の間で情報が拡散していくので、会員数の増加が見込まれてきます。店側からアプローチをかけないと、なかなか会員数が増えていかないので、妥協せずに宣伝していきましょう。

顧客にとってお得な情報を配信する

顧客が企業のアプリをダウンロードしたり、企業のホームページを訪問する理由の多くは「お得情報を得るため」です。店で使えるクーポンを手に入れたり、新商品の情報を手に理れるなど、顧客にとってメリットのある情報を得るために行動します。これは顧客としては当然のことで、この行動を踏まえた上で、顧客にとって有用な情報発信を行うようにしましょう。

メルマガよりもSNSを重視する

これまでは、o2oマーケティングでメルマガが重宝されていましたが、SNSの登場によってメルマガの効果は限定的になっています。コミュニケーションや情報収集をSNSで行う人が多くなり、メールサービスを利用して情報を集める人は少数派になりつつあります。したがって、効率的にo2oマーケティングを行うのであれば、メルマガではなくSNSを重視してマーケティングを行う必要があります。

まとめ:o2oマーケティングを利用して、効率的な集客につなげる

o2oマーケティングを利用することで、オンラインとオフラインの世界をつなげて集客することが可能です。スマホアプリを通じてクーポン配信を行ったり、新商品の情報を発信することで、顧客が店へ足を運んでくれる機会を増やしていきます。o2oマーケティングと似た用語として、オムニチャネルと呼ばれるものがありますが、オムニチャネルはオフラインとオンラインをつなげるというよりも、すべてのチャネルを一元化していく手法になります。o2oマーケティングは、オンラインからオフライン、もしくはオフラインからオンラインを明確に意識してマーケティングを行うため、最終的には「集客」がゴールなる点、オムニチャネルと異なります。集客を功利的に行いたいのであれば、o2oマーケティングの手法を用いるのがおすすめです。o2oマーケティングを活用して、オンライン、オフラインともに集客数を増やしていきましょう。