インターネットのブロードバンド化の普及とネットショップの認知度UPでネットショップが増加し、消費者の間でも「ネット上で買い物をする」ということはもはや日常化されています。そのような中で「O2O」(オーツーオー/Online to Offlineの略)と呼ばれる施策が注目を集めています。
リアル店舗への来店を促すO2O販促
ネットショップが増加するに比例し「リアルな実店舗は今後衰退していくのでは?」などという危惧の声が聞こえてくることがありますが、そのような危惧に対する施策として、O2O販促を実施する企業が増えています。O2Oとは、ネット上(Online)から、ネット外のリアルな実店舗(Offline)での行動へと促す施策のことや、オンラインでの情報接触行動をもってオフラインでの購買行動に影響を与えるような施策のことを指します。
たとえば、リアル店舗をもつ飲食店や販売店などが、オンラインで割引クーポンやサービス追加クーポンを提供し、積極的に店舗の認知や来店を促したりします。また、O2Oの特徴として、マーケティング施策の効果測定がしやすいことが挙げられます。
オンラインマーケティングの多くは、その効果を測定するのに比較的難しい作業が必要になり、Web専門のスタッフを雇う余裕がない店舗オーナーにとっては、「難しい」「よくわからない」作業になってしまいます。それに対して、O2Oではリアル店舗にお客様が持ってきてくれたクーポンの枚数を数えればいいので、ITに詳しくない店舗オーナーでもその効果を実感・把握しやすいという利点があるのです。
ネットショップとリアル店舗の違い
ネットショップ
ネットショップは、全国に向けて年中無休・24時間営業ができ、リアル店舗と比べると非常に低コストで気軽に開業できます。オンラインなので、お客様が全国どこにいても、買いたいタイミングでいつでも商品を購入できるところが、ネットショップの最大のメリットです。
対してネットショップのデメリットは、何といっても、商品を実際に見て、試すことができない点です。特にサイズ感や生地の素材が購入するか否かに大きく関わるアパレルショップは、商品の詳細を上手く伝える工夫が必要です。
リアル店舗
リアルな実店舗の一番のメリットは、お客様に対面して接客し、直接商品の魅力を伝えることができる点でしょう。対面することで、お客様の要望を直に聞いて提案ができますし、お客様が接客に満足してくれたら「その人からまた買いたい!」とリピートしてくれる可能性があります。
また、リアル店舗では商品を実際に見て試すことができるため「思っていたものと違った」というギャップは少なくなります。しかしながら、場所が固定されてしまうため、どうしても遠方の方は来店が難しくなってしまいます。
このように、どちらにもメリット・デメリットがあるため、それをうまく補えるような施策が理想的です。
リアル店舗の利点を活かす「カエルパルコ」の事例
今回は、「お店には行けないけど、このお店の商品が買いたい!」というお客様のニーズと、「リアル店舗をもっている利点を活かしつつ、商圏を飛び越えネット上でのマーケットを広げたい」という企業側のニーズをうまくマッチさせたパルコの通販サービス「カエルパルコ」の事例をご紹介します。
出典:parco 繊研新聞社主催「テナントが選んだディベロッパー大賞」渋谷PARCO・名古屋PARCOが表彰されました!
「カエルパルコ」は、パルコ各店のWebサイトにある各ショップのブログページで紹介される商品を、パソコンやスマートフォンを通じて、取置き(店頭引き取り)予約や通販(クレジット・コンビ二決済・銀行振込) の注文ができるサービスで、2014年5月にサービス開始、2015年3月全国PARCOにて100ショップ以上で展開しています。
出典:markezine パルコ、Web取置き予約&通販注文サービス『カエルパルコ』の展開を拡大~WEARとの連携も開始
パルコのショップブログからアクセスできるECサイトから、気に入った商品をそのまま「店頭取り置き予約」をしたり、「ネット通販注文」したりすることができます。また、通販で注文された商品は、ショップの店頭在庫より発送され、売上は同ショップに計上される仕組みとなっています。
テナントショップとしては24時間Webを通じた接客が可能となり、売上拡大を実現できるというメリットもあります。
出典:prtimes パルコショップブログから商品取り置き・購入ができる「カエルパルコ」で、海外からの商品注文が可能になりました!
パルコでは、この「カエルパルコ」を通常のECサイトではなく、「ウェブ接客」の進化形と位置づけています。リアル店舗は営業時間などに制約がありますが、ウェブならば店舗がない地域に住んでいても、真夜中でも早朝でも商品を見ることが出来ます。
選んだ商品は店頭で実物を確認してから購入しても良いし、ネットショッピングのように自宅配送も可能です。カエルパルコ受注の7~8割が店舗所在地以外の都道府県で、3~4割が営業時間外に行われています。
まさに場所と時間を超えて接客をしているといえるでしょう。実際に2014年5月より先行導入したショップでは、商圏エリア以外から多くのユーザーに利用され、販売機会が拡大しました。
「カエルパルコ」を活用しているショップの中には、月間売上シェアの約20%をカエルパルコの受注により獲得するショップも生まれており、ショップ売上に貢献できる仕組みとして、活用を推進しています。
リアル店舗の利点を活かす「カエルパルコ」の事例-コーディネートアプリ「WEAR」との連携
出典:markezine パルコが描くオムニチャネル戦略、Web取置き予約&通販注文できる「カエルパルコ」など新サービススタート
「カエルパルコ」に加えて、2013年10月から、株式会社スタートトゥデイが運営する「WEAR」との連携によるコーディネイト情報の拡充も行っています。「WEAR」は、国内外で多くのユーザーに支持されるファッションコーディネイトアプリです。
これにより、「WEAR」上に投稿されたパルコショップスタッフのコーディネイト情報が「パルコショップブログ」でも閲覧できるようにするなど、ショップスタッフの「WEAR」を介した“Web接客”を積極的に進めてきました。お客様は、「WEAR」で紹介されたパルコショップスタッフの商品情報から、直接「カエルパルコ」へ移動し、商品の取り置き予約または通販での注文が可能になりました。
さらに、アプリからの「カエルパルコ」の利用も可能にするなど、双方向のアプリの行き来ができるようにしています。この連携は、パルコWebサイトの閲覧数の約8割に達するスマートフォンユーザーに対し、より便利なパルコのショッピング体験を提供することを目的としており、スタッフ自らが投稿する旬なコーディネイト情報を、お客様が閲覧することによるリアル店舗への来店や、商品売り上げにつながるの事例が多く発生しました。
リアル店舗の利点を活かす「カエルパルコ」の事例-まとめ
「カエルパルコ」の施策は
- ネット上に販路を設ける事でリアルな実店舗の商圏をカバー
- ショップスタッフのコーディネート情報配信などからお客様との関係性の構築と購入機会の拡大
- ネット注文〜リアル店舗への取り寄せでリアル店舗への来店促進
など、ネット上の時間と場所を問わないサービスの提供と、ブログなどの情報発信を通してリアル店舗のショップスタッフだからこそ出来るコーデの紹介や接客・ファン作りをうまく融合させたO2Oの施策といえます。
パルコではこの「カエルパルコ」や、ブログやアプリなどを通じ、よりパーソナルな接客、売上拡大につなげていきたい考えです。この事例のポイントとしては、実店舗の商圏を問わず、ユーザーの購買機会を増やしているところにあります。店舗が全国にあるわけではないけれど、一度来店した人にもう一度検討する機会を持ってほしい・・・と願う場合は、このようなユーザーへの接触回数を増やす手法を参考にされてはいかがでしょうか。