店舗経営のDX(デジタルトランスフォーメーション)を科学するウェブマガジン

今注目されているアーバンリサーチのオムニチャネル戦略とは? アイキャッチ画像

今注目されているアーバンリサーチのオムニチャネル戦略とは?

OMO
  • hatena

「アーバンリサーチ」は、O2Oやオムニチャネル化を積極的に導入し、力を入れている企業でもあります。そのアーバンリサーチのO2Oやオムニチャネル化取り組みの中でも、特に「ネットとリアル店舗の相乗効果」を狙っている事例をご紹介したいと思います。

オムニチャネル戦略とは

オムニチャネルは、店舗やアプリなどを使って、様々な場面で顧客に最も良い購入経験をしてもらう販売戦略の1つです。オムニとチャネルで分解する事が出来て、オムニは全てという意味、チャネルは企業が顧客に商品を届けるルートの事を指します。つまり販売ルート全てという風に解釈する事が出来ます。戦略の意図するものは、全ての販売ルートを合わせた視点から顧客にアプローチしていく事になります。

オムニチャネル戦略の目指すべき方向の1つに、顧客をいかに満足させるかがあります。店舗のみならずECサイトやソーシャルメディアなどオンラインプラットフォームも活用しながらいつ、どのような場所でも利用できる様にする事で顧客の満足度を高めていきます。

オムニチャネル戦略は、マルチチャネル戦略やクロスチャネル戦略から生まれてきたものなので、マルチチャネルやクロスチャネルなら聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

マルチチャネルとはお客様に多様な販売ルートを提示する戦略の事で、販売ルートが統合されずに別のサービスのようにする点がオムニチャネルと異なる点です。一方、クロスチャネルとは複数の販売ルートの在庫情報などを連携させる戦略の事です。こうする事で過剰在庫や販売機会の喪失を防ぐ事が出来ます。

リアル店鋪型オンラインストア「URBS」のオムニチャネル戦略

リアル店鋪型オンラインストア「URBS」出典:urban-research HP

バイヤーと表参道ヒルズ店スタッフによる、次世代のリアル店舗型オンラインストア「URBS -URBAN RESEARCH BUYERS SELECT-」。

国内外問わず、バイヤー自身がセレクトした高感度なブランドのみを取り扱い、なぜその商品を選んだかなどのヒストリーを含んだ商品紹介のほか、さまざまなコンテンツも提供しています。なぜその商品が選ばれたのかを知れば、もっとその商品に愛着が湧きますし、その商品の価値も自然に高まります。

最近は「モノ」消費よりも経験などを購入する「コト」消費の方が需要が高まっている背景もあるので、ある意味世の中の動きを反映させた仕組みなのかもしれません。サイトにはチャット機能を搭載し、表参道ヒルズのスタッフと直接やりとりできる仕組みを導入しています。

スタッフと直接チャット機能を使ってやりとり出来れば、例えばどんな服同士が似合うかなどが相談でき、コーディネートも任せられますね。それにスタッフさんとお話が出来れば、好みを聞いてくれた上でお気に入りの商品を提示してくれるかもしれません。そういう点では、チャットで話せると様々な可能性が広がりますね。

また、在庫を表参道ヒルズ店と一元化し、店舗とオンラインを結びつけ、オンライン上にいるユーザーにもリアルな接客を提供しています。

オムニチャネル戦略1:店舗お取り置きサービス「URBAN RESEARCH ONLINE STORE」

URBAN RESEARCH ONLINE STORE参考:URBAN RESEARCH ONLINE STORE

アーバンリサーチのネットストア「URBAN RESEARCH ONLINE STORE」には「店舗お取り置きサービス」があります。

アーバンリサーチのオンラインストア上で見て、気になる商品の在庫がある実店舗を検索できたり、実店舗で商品を24時間いつでもお取り置きが出来るようになったりしています。商品代金のお支払いは、お受取りの際に、店舗で可能な全ての決済方法で行うことができます。

気になる商品の在庫がある実店舗を検索できれば、いちいちお店に行ってなかった、、、なんていう無駄な事をしなくても良くなるのでありがたいですね。加えて商品を24時間お取り置き出来ればもう商品がなくなっちゃったという事を防げるので嬉しいですね。更には時間があるときに受け取れば良いのでこちらも店へ行きやすくなります。

もちろんオンライン上で直接購入も出来ますが「実際に手に取って確認したい」というお客様のニーズにも対応した実店舗とネットの相乗効果を狙ったサービスとなっています。こういう風にする事でオンラインで買ったけど何か違う、、、という事を防ぐ事が出来ます。実際に商品を見てから購入する事が出来るのはありがたいですね。

こうやって見てみると、オムニチャネル戦略はオンラインプラットフォームとオフラインプラットフォームが統合されたシステムという事が良く分かりますね。

オムニチャネル戦略2:バーチャル試着端末「ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ」

ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ

インターネット関連企業の「ワープジャパン」と共同で開発したバーチャルフィッティングができる、60型大画面の液晶を搭載したデジタルサイネージ端末です。

端末に設置されたカメラが体形を正確に読み取ることで、体のラインにぴったりと合わせて気になる洋服を試着することができ、体の動きに合わせてリアルタイムに動作する技術を独自に開発し、3Dで表示された洋服のボリュームや細かな動きを、まるで実際に着ているかのような体験ができます。

これはいちいち服を着る手間を省けるのですごく便利ですね。しかも体の動きに合わせてリアルタイムで動作してくれるのであればこういう動作の時に洋服がどう見えるのかという事が分かって嬉しいですね。ただここの部分が少しキツイといった事は実際に着ている訳ではないので難しそうですね。

また、端末はECサイトと連携しているため、気に入った商品があれば、液晶画面上に表示されるECサイト上でそのまま購入することもできます。自身が服を試着した様子を、同端末を用いてSNSに投稿することもできるため「ネット上での顧客間での情報共有や拡散」も期待できます。

バーチャルフィッティング機能、EC機能、SNSとの連携機能を全て搭載した端末を導入したのは、アパレル業界ではアーバンリサーチが初の試みとなります。

今注目されているアーバンリサーチのオムニチャネル戦略とは?のまとめ

「洋服はやっぱり実際にお店見て素材感を確かめたり、試着しないと心配だからネットで購入するのはちょっと・・・」などの理由からネットで検索したり、気になる商品やコーデのショップの通販サイトなどをチェックしては見るものの購入には至らない・・。

また、実店舗で購入をしたいと思っているお客様に対してもショップの通販サイトなどで下調べをしてから実店舗を訪れるが、お目当ての商品が在庫切れだったり、欲しいサイズが置いていなかったという理由などから購入機会を逃している・・というのがファッション業界や、ファッション通販を展開している企業の悩みどころでありました。

それらの多様なお客様の要望をかなえるべくアーバンリサーチはネット・実店舗双方が融合して次々と新しい取り組みを実施しています。

「すごいをシェアする」を企業理念にしているアーバンリサーチでは、これからも様々なニーズに応えるべく「すごいショッピング体験」を提供していくことでしょう。同社の今後の施策にますます注目をしていきたいですね。