ある商品やサービスのファンである一般の顧客に「アンバサダー(大使)」として魅力を宣伝してもらう、アンバサダーマーケティングという手法が注目されています。今回は、「アンバサダーマーケティングとは」「そのメリット・デメリット」などを中心に、事例も合わせてご紹介していきます。
アンバサダーマーケティングとは?
アンバサダーとは、英語を直訳すると「ambassador=大使」という意味を持つ言葉で、口づたえ、またはWEB上での口コミを通じて企業にとってメリットになるような情報の拡散をもたらしてくれる可能性の高い人たちを指します。
アンバサダーマーケティングとは、近年普及が目覚ましいtwitterやFacebookといったSNS上で、自社製品やサービスについて紹介してくれ、時には、批判などの悪いコメントなどから守ってくれるような熱狂的なファン、つまりアンバサダーを育成し、活用するマーケティング方法です。
アンバサダーマーケティングが注目されるようになった背景には、スマートフォンの普及があります。WebサイトやSNS、メールなどによる情報過多の中で、広告が生活者に与える影響力が低下し、広告よりも口コミの方が信頼されやすい傾向が見られます。
アンバサダーは、自社の商品やサービスに対して愛情を持っているファンであり、また強い興味関心を持っています。影響力の大小に関わらず、自社にとってこのようなユーザーによる口コミは大変貴重だと言えます。これまで、新規顧客獲得への投資が重視されてきましたが、アンバサダーマーケティングでは既存顧客に着目し、ファンの育成と活性化に注力している点が大きな特徴です。
アンバサダーマーケティングのメリット・デメリット
アンバサダーとは、熱心なファンのことですから、積極的なPRをお願いできますし、PR活動が終わった後も役に立つフィードバックを得ることができます。 アンバサダーからのポジティブな意見や感想が、未来の顧客に伝わり、購買行動や集客を促すでしょう。それでは、アンバサダーマーケティングにはメリットとデメリットはどのようなものでしょうか。
メリット
積極的・好意的な情報発信をするユーザーの確保
アンバサダー起用によって、中長期的に積極的、好意的な情報配信をするユーザーを確保できます。
有益性のあるフィードバックをくれる消費者の確保
自社商品についてのアンケートなどの回答率が高いこともアンバサダーの特徴といえます。アンバサダーは熱心なファンであるため、自社商品へのリアクション収集が一般ユーザーよりも容易で効率的に行えます。
自社サイトへの流入増加などを介して見込客が増える
自社製品への良いレビューをアンバサダーが発信することで、他のユーザーが興味を持ち、「この商品の会社はどんな企業なのだろう」というように自社サイトや公式SNSへ流入してくれ、見込客となってくれる可能性が考えられます。
デメリット
アンバサダーの活動内容がかけ離れる可能性
会社が求めているマーケティング計画とアンバサダーの言動との間に矛盾が生まれてしまうと、マーケティングについての方向性が崩れ、企業側に損害をもたらしてしまう場合があります。
アンバサダーの選出方法の難しさ
ファンの熱量レベルからアンバサダーを選出する過程の構築は難易度が高い傾向にあります。また、顧客数が多い場合、選出に時間的、金銭的コストがかかってしまいます。
アンバサダーマーケティングの事例紹介
ネスカフェ
出典:ネスカフェ
「ネスカフェアンバサ〜♪」のCMでおなじみのネスカフェ・アンバサダーの事例です。マスメディアなどを利用し、世間に積極的にアピールが行われ、集めたアンバサダーは、2013年の時点で10万人超にのぼります。アンバサダーマーケティング事例の中でも群を抜いた成功事例と言えるでしょう。
公式サイトから申込みをすると、担当者が訪問と説明を行い、自社製品であるコーヒーマシーンを無償提供します。マシーンの修理費や初期費用などは全てネスカフェ側負担となっており、アンバサダーにかかる費用はコーヒーの料金だけです。
アンバサダーとしてのニュアンスが少し異なってくる施策となりますが、例えば、職場などの共用スペースにコーヒーマシーンを導入してもらえば、より多くの人に自社コーヒーを楽しんでもらえます。自社のコーヒーを日々味わってもらうことで、コーヒー料金を積み重ねて利益を得るビジネスモデルとなっています。
アンファーストア
出典:アンファーストア
アンファーストアでは、国内47都道府県から選び抜かれた「まつ育アンバサダー」が、日本全国にまつ育美容法やアンファーの商品の情報発信をしていくキャンペーンを行いました。最も貢献したアンバサダーには、CMの契約権が1年間与えられる仕組みになっています。
nanoblock
出典:nanoblock
創造性を刺激するおもちゃのnanoblockもアンバサダーマーケティングをしています。nanoblockのアンバサダープログラムでは、アンバサダーに製品の情報を先行してお知らせするなど、新製品のモニターやイベント等に参加してもらい、魅力をより深く知ってもらうことで、アンバサダーがnanoblock情報をブログで紹介するアンバサダー限定のシステムになっています。
アンバサダーと密接にコミュニケーションをとり、ブランドを向上していく形です。
アンバサダーマーケティングで売上拡大を目指す
口コミを活用したり、企業のブランドや商品のファンを大事にするといったマーケティング手法は、日本国内においても以前からありそれほど珍しい手法ではありません。一方で、より広くそれらを様々な業界でも活用できるよう体系化したものがアンバサダーマーケティングであり、インターネットをはじめSNSなどの普及により個人の発言力が増してくるとともに、より重視されるのと同時に効果を持つようになってきています。
発信者であるアンバサダー自身が商品・サービスの熱烈なファンなので、唐突感なく、より自然に情報発信するため、フォロワーなどのユーザーもその投稿に対する信頼性をおいて、情報を違和感なく自然に授受することができます。
また、個人としてもアンバサダーに選出されることで、それまでは無名ブロガーであっても脚光を浴びたり、会社からの直接のコンタクトをきっかけに、個人の名刺にも「〇〇アンバサダー」と記載して活動の幅を広げたりすることが可能になり、メリットを受けることができます。
今後、ますます注目が集まりそうなアンバサダーマーケティング。よい影響を与えてくれる強力な自社アンバサダーを探し、育て、売上拡大のために共に活動されてみてはいかがでしょうか。
アンバサダーマーケティングに活用できるおすすめアプリ
SHOPFORCE(ショップフォース)連携のアプリ『スタンプス』では、アンバサダーマーケティングに欠かせない熱量の高いファン育成や顧客情報管理でのアンバサダー選出が可能です。
具体的には、アンバサダー育成施策として、よりロイアリティを高めるアプリスタンプカードの作成、それに付随する特典のランクアップ施策、そして特定のユーザーに限定して優待を行うことができます。また、熱量の高いお客様はSNS共有も行ってくれます。
アンバサダーの選出方法として、スタンプ数や来店回数、購買履歴でお客様の絞りこみをすることをお勧めしています。選出した方に対してのみ、アンケートをプッシュ通知で発信し、回収することもできます。たくさんの飲食店や美容室など幅広い業種の企業のアンバサダーマーケティングの仕組みづくりに役立つサービスです。