・アンドロイド専用のアプリを開発したいけど方法が分からない
・アンドロイドのアプリ開発の手順を知りたい
上記のような悩みや疑問を解決していきます。
アンドロイドアプリを開発したいけど、具体的な方法や手順を知らない人は多いでしょう。
この記事では、どのようにアンドロイドアプリを開発すれば良いのか解説していきます。
目次
アンドロイドアプリを作成する2つのメリット
まずは、アンドロイドアプリを作成するメリットを解説していきます。
iOSのアプリと比較しながら解説しているので、アンドロイドとiOSで迷われている方はチェックしておきましょう。
iOSより需要がある
アンドロイドはiOSより利用者数が圧倒的に多いので、需要が大きいです。
アンドロイドを利用しているユーザーが多ければ、アンドロイドアプリを利用してくれる人の母数は増えますよね。
注意点を挙げるとすれば、日本の市場ではiOSの利用者数の方が多い点です。日本人向けのアプリであれば。iOSでの開発をおすすめします。
とりあえず日本人向けのアプリを開発するのであればiOSで、多言語化して複数の国で利用されるアプリを作成するならアンドロイドがおすすめです。
簡単にGoogle Playにリリースできる
アンドロイドアプリは、ほとんどがGoogle Playにリリースすることになります。
Google Playの審査基準は低いので、よほど酷いアプリでなければ問題なくリリースできます。
iOSアプリはApple Storeでリリースすることになります。Apple Storeの審査基準は厳しいので、無事にリリースされるのも一苦労です。
簡単にアプリをリリースしたいと考えているのであれば、審査基準の低いGoogle Playでリリースできるアンドロイドアプリの作成をおすすめします。
アンドロイドアプリを作成する際に必要な物3選
先ほどの内容を読んで、アンドロイドアプリを作成したいと考えた人は多いでしょう。
それでは、アンドロイドアプリを作成する際に必要になる物を解説していきます。
パソコン(Windowsが好ましい)
まずはアプリ作成の為に必要になるパソコンを購入しましょう。
パソコンはMacとWindowsのどちらでも良いですが、おすすめはWindowsです。
アンドロイドのアプリは、Windowsのパソコンの方が作成しやすくなっています。
iOSのアプリはWindowsだと作成できないので、これから両方のアプリを作成する予定があるならMacでも良いです。
これからアンドロイドアプリの作成のみで考えているなら、迷わずにWindowsのパソコンを選びましょう。
Android Studio
アンドロイドのアプリを作成するのであれば、Android Studioのアカウントを準備しなければいけません。
Android Studioは誰でも簡単に登録できるので安心して下さい。
これが無ければアンドロイドアプリを作成できる環境が構築できません。他にもアンドロイドアプリを作成する環境はありますが、ほとんどの人はAndroid Studioを利用しています。
多くの人が利用している環境なので、ネットでも情報が多いです。アンドロイドアプリの開発環境はAndroid Studioをおすすめします。
プログラミング言語
パソコンと開発環境が揃えば、後はプログラムを書いていくだけです。
アンドロイドアプリを開発するのであれば、下記の言語が必要になります。
・C#
・Java
・Kotlin
・JavaScript
上記の言語を全て習得する必要はありません。どれか好きな言語を学びましょう。
最近だとJavaかKotlinを使っている企業が多いですね。Kotlinは汎用性もあるので、迷っているならKotlinをおすすめします。
アンドロイドアプリを作成する為のプログラミング学習法
アンドロイドアプリを作成するのであれば、プログラミングを学習しなければいけません。
そこで、アンドロイドを作成できるようになる為のプログラミング学習方法を紹介していきます。
独学で学習サービスを利用する
独学でプログラミングを習得するのであれば、学習サービスを利用しましょう。書籍などの学習をおすすめするサイトもありますが、学習サービスの方が分かりやすいです。
プログラミングを学べるおすすめの学習サービスは、下記にまとめておきます。
・Progate
・ドットインストール
どちらも月額1000円程度の費用が必要ですが、プログラミングの基礎を学べるので非常におすすめです。
こちらの学習サービスでプログラミングの基礎を学べば、最低限の知識が身に付きます。
ある程度の知識が身に付けば、Udemyなどの高度な技術を学べる動画講義を受講してスキルを身につけましょう。
プログラミングスクールに通う
先ほどは独学の方法を紹介しましたが、アンドロイドアプリを作成できるレベルのプログラミング技術も身に付けるのは難易度が高いです。
独学でプログラミングを習得するのが難しいと感じたら、プログラミングスクールに通いましょう。
プログラミングスクールに通えば、実力のあるメンター(講師)からプログラミングを学べます。挫折率も一気に低くなるので、非常におすすめです。
注意するべきポイントは、受講費が高い点ですね。プログラミングスクールの平均相場は、10万円〜50万円です。
アプリ開発の言語を学ぶのであれば、少なくても20万円の受講料は覚悟しましょう。
プログラミング言語を使わないでアンドロイドアプリを作成する方法
今までの記事では、プログラミングを習得してからアンドロイドアプリを作成するパターンを紹介してきました。
しかしながら、プログラミングを学ぶ時間が無くて、今すぐにアプリを製作してリリースしたいと考えている人も多いでしょう。
アンドロイドアプリを開発できるレベルのプログラミングを習得するには、最短でも2年は必要です。
プログラミングの技術を使わないでアンドロイドアプリを開発したいと考えているのであれば、ノーコードのツールを利用しましょう。ノーコードのツールを利用すれば、プログラムを書かないでアンドロイドアプリを開発できます。
性能や品質に関しての問題点はありますが、ある程度のアンドロイドアプリであれば素人でも作成することが可能です。
アンドロイドアプリを作成できるノーコードツールは、下記にまとめておきます。
・Adalo
・Yappli
・Unifinity
上記のノーコードツールであれば、iOSとAndroidのアプリを開発できます。プログラミングを全く知らない未経験者でも直感的に操作できるように開発されている為、誰でも利用することが可能です。
他のノーコードツールに比べて、機能の拡張にも優れています。ある程度の品質のアプリであれば十分に開発できるので、アプリ開発会社に依頼する前に検討する価値はあるでしょう。
アンドロイドアプリの作成まとめ
この記事では、アンドロイドアプリの作成について解説しました。
世界的に、iOSよりアンドロイドの方が需要はあります。日本ではiOSの需要が大きいですが、多言語化をして海外のユーザーが利用できるようにするなら、アンドロイドアプリがおすすめです。
これからアンドロイドアプリを開発する為にプログラミングを学習するのであれば、言語はjavaかKotlinを選びましょう。多くの企業が採用している言語で、需要もあります。
今すぐにアンドロイドアプリを開発したいと考えているのであれば、ノーコードのツールを使って自社開発をするか、企業やフリーランスに委託するべきです。
最後に誰でもアンドロイドアプリを開発できるノーコードのツールを3つに厳選して紹介しておきます。
・Adalo
・Yappli
・Unifinity