NEWS
-
- 2021.11.29
- プレスリリース
「らぁ麺はやし田」など、株式会社INGSが展開するラーメン事業9ブランド20店舗(※2021年12月1日時点)にて、SHOP FORCEが開発・運営するStampsを全店導入!
-
- 2021.11.11
- プレスリリース
b8ta Japanが運営するb8ta Tokyo – Shibuyaにて運用する
b8taオリジナルアプリをSHOP FORCEが開発 -
- 2021.10.01
- プレスリリース
SHOP FORCEの概要
アプリ開発から顧客管理、
マーケティングオートメーションまで
ノーコードで実現
SHOP FORCEは店舗ビジネスにおいて、お客さまのリピート促進や顧客管理、新規獲得に至るまで、
お客さまとのつながりを築くことを目的としたアプリ開発プラットフォームです。

アプリ
ノーコードで開発可能!
柔軟なアプリUI
店舗のブランドを表現するにあたり、お客さまとの接点となるアプリのUI(ユーザインタフェース)はロイヤリティを高める最も重要な要素のひとつです。
SHOP FORCEでは、アプリのデザインも複数パターンから選択した上でブランドイメージに沿ったアプリデザインを実現できます。
顧客管理・利用分析
お客さまの利用状況を可視化!
性別、年齢、誕生日はもちろん、来店状況、ポイント数、ランクなど、お客さまごとのデータを保存・表示できます。
さらに、POSやECとのシステム連携により、店舗やECサイトでの購入情報も統合して管理、アプリの費用対効果も把握できます。
マーケティングオートメーション
自動運用で運用コストを削減
顧客情報や、最終来店からの日数、曜日、天気・気温など様々な条件を組み合わせることで、
お客さま一人ひとりによりパーソナライズしたプッシュ通知やクーポンを提供することが可能です。
SHOP FORCEの導入事例
継続率98.4%
お客さまから高い評価を
受けています
SHOP FORCEは
飲食店・アパレル・小売・美容院・ドラッグストアなど、
様々な業種・業態で導入の実績があります。
-
株式会社スタージョイナス経営企画室GM 藤田 翼 様
オリジナルアプリ導入で
購入者数500%増加! -
株式会社ジャパンフードシステムズ代表取締役社長 松永 藤吾 様
戦略的なクーポン販促で
来店客数が2.5倍に!どんな年齢・性別のお客さまにリピートして頂いているのか?どれくらいの間隔で来店されているのか?今まで感覚的にしか掴めていなかった情報が定量・可視化できることを知り導入を決めました。レシートに一度きりしか読み取れないQRコードが自動印字され、お客さまが好きなタイミング・場所で読み取ることでスタンプを取得できるのが便利です。また、購買データから一見と常連の方それぞれで人気のメニューを把握できることも画期的でした。
-
株式会社M・R・Sスーパーバイザー 原 良昌 様
誕生日の特典付与で
30%の再来店率を実現!『見える化』という意味では、紙は分かりにくい。どのようなお客さまが来店しているのか、データという部分で今後に活かせるではないかと思い、導入に至りました。お誕生日クーポンは、常連の方で30%、新規の方でも10%の再来店率です。スタッフが『誕生日だと割引きがあります。』と案内しても、『明日、誕生日なんだけど』と言えないお客さまもいると思います。その点、アプリだと見せるだけなので良いですよね。来店率が高いので、そこを上手くとっかかりにして、さらにもう1回と2回という形で来ていただくよう形ができていければと思っています。
導入実績
メディア掲載
SHOP FORCEについて知る
紹介コミック・お役立ち資料は、資料ダウンロードページのフォームを入力しダウンロードしてください。
サービス資料につきましてはお問い合わせページよりご請求ください。

料金を知る
導入を検討されている企業の業態・展開されている店舗数に応じた多彩な料金プランを用意しております。まずはお気軽にお問い合わせください。

紹介コミック・導入事例
SHOP FORCEをわかりやすく解説した紹介コミックと、さまざまな業種・業態の企業様のビジネスに貢献している導入事例をご紹介します。

実際の画面を見る・デモ依頼
SHOP FORCEの管理画面やアプリのUI などを、専任の担当者が実際の画面をご覧いただきながらデモ形式でご案内します。
専任担当者が
最適なメニューを提案する
サポート体制

カスタマーサポート
導入時から運用開始後も、専任の担当者がしっかりサポートいたします。FAQを含めたマニュアルも豊富に完備、安心して導入いただくことができます。

カスタマーサクセス
導入頂いた目的を達成するため、課題の明確化や活用事例の共有等を通して、一緒に導入効果の最大化を目指し伴走いたします。
SHOP DX
店舗経営のDX(デジタルトランスフォーメーション)を科学するウェブマガジン
-
店舗・ブランドのDX実現に向けたCRMアプリの比較 -おすすめ9選-
これから訪れる市場の激変に対応するためには、「DXの推進」は企業が自己変革を遂げるべきアクションの一つです。このDXを推進する上で、顧客との…
2020.12.15
-
必読!スタンプカード・ポイントカードの電子化まとめ
「紙のスタンプカードはコストもかかるし、管理が面倒」── そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。ここでは、ポイントカードの電子…
2019.09.03
-
店舗経営のDXに関連するさまざまな専門用語をまとめてご紹介します
SHOP DXの用語集ページでは店舗へのCRM導入時に役立つ専門用語を五十音順で紹介しています。この機会にぜひご覧ください。
様々な業種・業態で使われてきたサービスならではの、リアル×デジタルを横断する機能が強みだと思います。実店舗、オンラインショップそれぞれのコミュニケーションを通じて、いかにお客さまをロイヤルカスタマーに育てていくかが、まさにCRMが今後の当社の方針としても重要だと感じています。SHOP FORCEは当社のカスタマーエクスペリエンス向上に欠かせない存在になっています。