店舗経営のDX(デジタルトランスフォーメーション)を科学するウェブマガジン

データ・ドリブン・マーケティングの重要性|手順や注意点まで解説 アイキャッチ画像

データ・ドリブン・マーケティングの重要性|手順や注意点まで解説

マーケティング
  • hatena

データ・ドリブン・マーケティングというマーケティング手法を御存じでしょうか。
ここ最近、データ・ドリブン・マーケティングを行い施策を打つ企業は増えてきました。

今回は、そんなデータ・ドリブン・マーケティングについて解説していきます。

データ・ドリブン・マーケティングとは

データ・ドリブン・マーケティングとは、収集したデータを活用することをメインとしたマーケティングのことです。
データが根拠となるため、人の感覚的なものを根拠に提唱した仮説よりもはるかに精度が高く、信頼できます。

これまでは膨大なデータを集め処理することは簡単ではありませんでしたが、近年のコンピュータの性能の向上やツール、ソフトウェアの進化により可能となりました。膨大なデータを集めるのが困難だったと言っても、これまでデータを活用したマーケティングが行われていなかったかと言われればそうではなく、一部のデータを利用し事業に役立てていることもありました。データ・ドリブン・マーケティングの中で一番重要になるのは「データの可視化」です。どんなに価値のあるデータでも自分で見て分からなかったりマーケティングの担当者やその他の上司などにデータの意味や活用法が分かってもらえなかったりしては無意味となってしまいます。「データの可視化」を意識しながらのデータ分析が大切です。

ここからは、データ・ドリブン・マーケティングの重要性や実際にデータ・ドリブン・マーケティングを行う手順、データ・ドリブン・マーケティングを行う際に気をつけるべき点を解説していきます。

データ・ドリブン・マーケティングの重要性


データ・ドリブン・マーケティングは様々なところで注目され、活用されてきました。
データ・ドリブン・マーケティングは一体どのような理由で重要視されているのでしょうか。
主な理由は以下の点になります。

複雑な顧客の行動を分析するため

現在、顧客の行動はどんどん複雑になってきています。それに伴い、顧客一人一人に適切なサービスの提供をすることが難しくなってきました。
顧客一人一人に寄り添ったサービスができなければ、顧客は離れていってしまいます。顧客の潜在意識にはどのような想いがあるのか、顧客はどういった行動をとるのか、正確に把握しなければ先を読んだ適切なサービスを提供することができません。データ・ドリブン・マーケティングを行えば、どんなに複雑な顧客の行動・心理であっても分析し活用することができ、顧客一人一人寄り添ったサービスへとつなげることができます。

無意味なマーケティングをしないため

現代はトレンドの移り変わりが激しく、あっという間に流行が変わってしまいます。そのような状況の中では、どんな施策を打てば事業がうまくいくのか分かりづらくなってきました。少しでも気を抜くと、まったく無意味なマーケティングをして何の効果もないなんてことになりかねません。
正しいトレンドをキャッチし、ぴったりハマるマーケティングをするために、確実性の高いデータ・ドリブン・マーケティングは必要になってきます。

データ・ドリブン・マーケティングを行う手順


データ・ドリブン・マーケティングを行うことの重要性は理解できたと思います。
では、実際、データ・ドリブン・マーケティングを行うにはどういった手順で進めていけばよいのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。

ステップ1:データを集める

まずは膨大なデータを収集します。
データ・ドリブン・マーケティングを行う上ではデータを集めることが大前提となります。

ここでいうデータとは、

  • 顧客の好み
  • 購入履歴
  • 購入するまでの流れ
  • 商品やサービスの満足度
  • 顧客の家族構成、交友関係
  • アンケート結果

などが挙げられます。これら以外にも、市場や業種によって集めるデータは変わってきます。データの収集を行う際は、インターネット上にある解析ツールや調査会社などを積極的に利用することが必要になります。

ステップ2:データの可視化

データを収集したあとは、必ず可視化しなければなりません。
マーケティング担当者や上司へアピールするためにも、より分かりやすく具体的に可視化する必要があります。

無駄なデータはそげ落として、使えるデータだけを残したり、分かりやすく加工したりします。データの可視化にも収集のときと同様に解析ツールなどを利用するとスムーズです。

ステップ3:データの分析

今度は可視化したデータを分析していきます。

得られたデータから具体的にどんなことが言えてどのように活用していけるのか、解析します。ここではマーケティングにつなげるための戦略を練らなければならないため、マーケティングの知識をもった人が必要になってきます。

ステップ4:練った戦略を実践し、実験する

データから導き出した戦略を実際のマーケティングで活用し、どういった結果になるのか実験します。
戦略を練ったと言っても実践してから改善することはたくさんあるため、実験するというステップは必ず必要になります。あくまでも事業の発展を目的としているため、納得する数字が出るまで何度も改善、実験を繰り返します。

データ・ドリブン・マーケティングを行う上での注意点


マーケティング手法としては非常に優秀なデータ・ドリブン・マーケティングですが、完璧ではありません。
データ・ドリブン・マーケティングは注意点を理解してはじめて活用できる手法です。

それでは、どのような注意点があるのか見ていきましょう。

データがない場合は不可能

これは当然のことですが、収集するデータがなければデータ・ドリブン・マーケティングを行うことはできません。
新規事業を始める場合や、新たな市場へ開拓していく場合は手元にデータがないため、人の感覚を頼りにマーケティングを行うことや類似した事例から活用できそうなデータを見つけ、活用する能力が必要になってきます。

データ・ドリブン・マーケティングに頼り切るのではなく、あくまでもデータがある場合はそのデータを活用し、一方で感覚や情報感度を研ぎ澄ませておくことが重要になります。

本当に必要なデータを判別する必要がある

データ・ドリブン・マーケティングを行う上で非常に難しいとされている工程は、「必要なデータの選別」です。
ツールやソフトウェア、調査会社の進化によって膨大な量のデータを収集することが可能になりました。しかし、集めたデータはすべて活用できるというわけではありません。中には、無意味なデータや惑わせてくるようなデータも集まってきます。いくらデータを集め、それを元に分析したとしても、最後に決めるのは人間です。いかに成功に向けて必要なデータのみを集めることができるのかがコストの削減や事業の成功につながってきます。

まとめ:データ・ドリブン・マーケティングは必要

ここまでデータが溢れる時代となった現代で、データ・ドリブン・マーケティングは絶対に活用すべきマーケティング手法です。
顧客の心情や行動が複雑であったり、トレンドの移り変わりが激しかったりするこの時代で、人の感覚や過去の事例のみでマーケティングを行うのはリスクが高すぎます。人の感覚的な仮説よりも確実性のあるデータから導き出した仮説に頼るのは賢明な判断と言えるでしょう。しかし、比較的信頼度の高いデータ・ドリブン・マーケティングであっても、結局は実験と改善を繰り返しによって地道に正解を導き出していきます。
いかに早く、良いタイミングでデータ・ドリブン・マーケティングを開始するかの決断の早さが成功と失敗の分かれ目となるでしょう。