店舗経営のDX(デジタルトランスフォーメーション)を科学するウェブマガジン

ポイントアプリで売上を最大化!店舗も顧客も嬉しいメリットと、導入のコツ アイキャッチ画像

ポイントアプリで売上を最大化!店舗も顧客も嬉しいメリットと、導入のコツ

顧客体験
  • hatena

店舗や自社サービスと顧客を繋ぐシステムである、ポイントサービス。

これまでは紙のポイントカードを発行することも多かった一方で、スマートフォンの普及をきっかけに、その媒体は紙ではなく「スマホ(=アプリ)」に移行してきています。

この記事では、ポイントアプリ導入を活用する時に活かせる知識をご紹介します。

 

ポイントアプリとは

ポイントアプリとは イメージ画像

まず、ポイントアプリとはどのようなものなのでしょうか。

ポイントアプリとは、アプリケーションをダウンロードすることにより利用できる、デジタルのポイントサービスを指します。

デジタルで利用できるポイントサービスには、大きく分けて「Webを経由するもの」と「アプリを経由するもの」があります。ポイントアプリはもちろんこの後者に当てはまるのですが、アプリを経由することの利点としては、プッシュ通知などの能動的なアクションが取りやすくなることが挙げられます。

ポイントアプリには、2種類のタイプがあります。

他社のポイントサービスとの連携アプリ

大手ポイントサービスをWeb上で経由することによりポイントを貯めることができるタイプです。共通ポイントは自社・他社ともに相互に利益をもたらす上、知名度が低い店舗にとっては、新たな顧客を得られるチャンスになります。

自社独自のポイントサービスアプリ

顧客のファン化を狙えるのが、このタイプです。スマホやタブレットにアプリをインストールすることで会員証代わりになるものが多く、リピーター獲得やコア層の開拓に有効です。自社の施策に合わせて配信できるため、顧客との関係構築がしやすいという特徴もあります。

ポイントアプリのメリット

ポイントアプリのメリット イメージ画像

それでは、ポイントアプリには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。店舗側、顧客側それぞれのメリットをご紹介していきます。

店舗側のメリット①:売上アップ

アプリのプッシュ通知や独自のクーポン発行を行うことにより、リピート率アップ、アップ/クロスセル、LTVアップを狙えます。

店舗側のメリット②:顧客との関係構築ができる

紙媒体のDMでは、読まずに捨てられてしまうこともあり顧客の生活に入りこむことはなかなか難しいのが現実です。

アプリであれば、顧客が毎日使うスマホなどのデバイスにメッセージを届けることができ、顧客の記憶に自社サービスやブランドを留めやすくなります。

店舗側のメリット③:顧客分析ができる

どれくらいの頻度でどのような商品を購入しているのか、その顧客について深く知ることができ、顧客特性別の購買分析に繋げることも可能です。

▶顧客分析とは?目的・主要な3つの分析手法・集客UPに活かす方法 についてはこちら

顧客側のメリット①:利便性の向上

紙のポイントカードはかさばる上、無くしてしまう可能性もあります。アプリであればその心配はなく、何かあっても再インストールすれば良いので顧客としても便利でしょう。

顧客側のメリット②:お得情報を得られる

最近はポストへのDMを敬遠する顧客も増えてきました。アプリであれば、セールやキャンペーンなどの情報をいち早く知ることが出来ます

顧客側のメリット③:ポイント付け忘れ防止

ポイントカードだと、持っていないときにポイントを付けられない場合もあります。レシートに印字してもらったところで、なんとなく面倒になりそのままレシートを破棄してしまうことも。

スマホは現代人にとって必需品であるため、アプリでのポイント付与であれば漏れなくポイント付与できるのも顧客にとってはメリットです。このように、アプリを活用したポイントシステムには、店舗側、顧客側双方にメリットがあります。

ポイントアプリ導入時の注意点

ポイントアプリ導入時の注意点 イメージ画像

ポイントアプリの特徴とメリットが分かったところで、ポイントアプリをいざ導入する時にはどのような点に気を付ければいいのでしょうか。ここでは、ポイントアプリを取り入れる際の注意点をお話します。

自社/店舗の課題を明確にする

いくらポイントアプリが一般的になってきたからといっても、取り入れれば吉、ということではありません。

有料のアプリサービスの場合にはそれなりの導入コストが発生しますし、無料だとしても人的・時間的リソースを要します。

自社の抱える課題を分析した上で、それに対して必要な施策が他には無いか、アプリ導入である必要性がどれほどあるのかを検討しましょう。

課題に対して必要な機能が揃っているか

自社開発アプリの場合にはカスタマイズすれば良いですが、出来合いのアプリサービスや、ある程度機能が決められているアプリ開発会社に依頼する場合には、どんな機能を搭載できるのかをチェックしておきましょう。

自社完結か、外部システム連携をするのか

アプリシステムによっては外部システムへの紐づけが出来ない場合がありますので、外部サイトや他社ポイントサービスとの連携をするか否かは事前に決めておきましょう。

上記の注意点を参考に、アプリ導入時にチェック項目を洗いだしておくことをおすすめします。

ポイントアプリを最大限活用するための心得

ポイントアプリを最大限活用するための心得 イメージ画像

それでは、いざポイントアプリを自社に導入する際に、その利点を最大限発揮するためにはどのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。

システム開発側

まず、自社と同じ業界で、今はどのようなポイントアプリが人気なのかリサーチしましょう。そのアプリにはどのような特徴があり、どのような機能を揃えているのかを把握し、真似出来るところは取り入れてみるのもいいでしょう。

ただ、自社にとって効果的だと思われるものか否かは常に頭に置いておいてください。やみくもに何でもかんでも取り入れることは、軸がブレやすくなる要因になります。

運用する現場側

まず、顧客がどのような場面で自社サービスを利用するのかを考えてみましょう。

例えば、プッシュ配信をする時間帯ですが、飲食業界の場合と、ファッション業界の場合では顧客の利用時間帯に違いがあります。

飲食業界の場合はランチタイムやハッピーアワー、ディナーの時間帯に合わせてクーポン発行をする方が顧客ニーズとマッチしやすいでしょう。

一方でファッションの場合には、顧客がスマートフォンで探し物をする平日の出勤前、帰社時の時間帯や休みの前日などの方が見てもらいやすいかもしれません。自社のサービスや業種、ターゲットに合わせて配信の方法やタイミングを考えてみましょう。

まとめ:ポイントアプリを効果的に取り入れ、他社との差別化へ

自社ターゲットの購買行動を知るヒントにもなり得るポイントアプリは、DX化が注目されている今、売上アップに効果的で、自社と顧客双方にとってメリットの大きい施策といえます。トレンドの「ポイ活」に敏感な新しいターゲット層の開拓につなげることもできるかもしれません。

まずはポイントアプリで何ができるのかを知った上で、同業他社の動きも見つつ、アプリの導入方法を検討してみることをおすすめします。

最近では無料でポイントアプリを発行できるサービスも提供されているので、「まずは試してみたい」というあなたはそちらを検討してもいいでしょう。

自社の課題と向き合い、顧客を分析した上で、アプリを活用した効果的なポイントサービス提供に繋げていってください。